最近、配信している。
という方。あるいは、配信をしようとしている方へ。
実際に配信をする際にこれだけは、気を付けて欲しい。ということを4つほど紹介していきます。
配信をする意味
注意点の前にそもそもなぜ配信をするのかを考えていきます。配信をする理由は、様々ですが、ここでは視聴者目線で話していきます。
視聴者の方は、娯楽として配信を視聴しています。ということは、配信は、視聴者のため、視聴者が楽しむために作っていくことが重要でしょう。配信者自身が楽しむことももちろん大切ですが、視聴者の方が楽しくなければ自己満足になってしまいます。
視聴者が楽しめる、見やすい、この2つを頭に入れて、この記事を読んでみてください。
配信をする際に抑えるべき3つの注意点
配信をする際にこれだけは、注意して欲しいこと。それは、この4つになります。
注意点① コメントを理解する力
配信で来るコメントは、理解が難しいものが多いです。というのも視聴者の方は、配信のワンシーンに反応してコメントをします。たとえば「それ、すごい!」など。
配信で映している内容は、刻一刻と変化します。つまりコメントが来る頃には、配信している内容が変っているのです。加えてコメントの送信には時差があります。
コメントの時差を少なくする方法は、こちら。
そうなると、コメントが何を指しているのか分かりにくくなります。そのためコメントは、理解しにくいもの。あるいは、理解力が必要だと念頭においた方が良いでしょう。
コメントを理解するには。
コメントが理解してもらえないと視聴者は不満に思います。加えて何を言ってるか分からないと配信する側も少々苛立ちます。
そこで、コメント内の指示語や反応に対して理解をするには、どうすれば良いのか。私が実際に行っている対策を3つ紹介します。
- 配信を一時的に止める
- 文脈を考える
- 視聴者にどういう意味か聞く。
配信を一時的に止める
コメントが何を指しているのか分からない時は、一時的に止めましょう。どこを指しているのか、じっくり確かめて「ここ?」と言って反応を待ちましょう。
そうすれば、指示語が何を指しているのか理解できるかと。
文脈を考える
送られてきたコメントの前のコメントから推測する。あるいは、配信の流れからコメントの内容を類推すると良いでしょう。
ただやはり、慣れや経験が必要かなと思います。
視聴者にどういう意味か聞く。
分らなければ、視聴者の方に「どういう意味?」と訊くのがいいでしょう。すると正確かつ迅速にコメントの意味を理解し、反応することが出来ると思います。
- コメントを理解するのは、難しい。
- 配信を止めて、指示語の内容を確認。
- コメントや配信の流れから類推する。
- 視聴者に聞く
注意点② 配信中の音量・明暗
当然ですが、配信する際に音量や明暗を調整しないと配信が見にくくなります。
音量は、聞き取りにくくなることは理解できるでしょう。明暗は、パソコンの画面ではなく、自分の姿を撮影しているWebカメラの明暗です。
Webカメラが暗いと自分の姿が通常の5倍は不細工になります。そのためカメラは、明るくしておきましょう。
注意点③ 配信で話す話題
配信で提供する話題、話している話題は、視聴者にも合わせましょう。視聴者が好きな話題を聴き、その話題について話していくと楽しいと思います。
自分の好きなことを自由に話せると楽しいでしょう。そのため視聴者が楽しくなるように、視聴者の話題にも合わせましょう。
ただあくまで”視聴者にも”です。自分が好きな話題について話しても全然いいでしょう。
まとめ
実際に配信をする際に注意して欲しい点を紹介していきました。コメントの理解、配信中の音量・明暗、配信の話題です。この他にも注意すべき点は、あります。しかしこの4つに注意すれば大丈夫でしょう。
そして根本には、視聴者に楽しんでもらうことを忘れずに。ただあくまでこれは、私が思うことなので参考程度に。
コメント