ブログ初心者でも企業案件を貰う簡単な方法 たったの3ステップ!

ブログ
スポンサーリンク

自分のブログから企業案件を貰いたい!という方へ。
ブログ初心者でも企業案件を貰える簡単な方法を紹介していきます。

ブログ初心者だった私でも企業案件を貰うことが出来ました!!

記事の信頼性

私は、この雑記ブログを1年続け、10件ほど企業案件を貰ったことがあります。またブログ初心者の頃でも企業案件を貰ったことがあります。

ブログ初心者でも企業案件を貰う3つのステップ

ブログ初心者が企業案件を貰う方法は、大きくこの3つステップです。

  1. お問い合わせフォームの設置
  2. IT系の記事を作成
  3. メールを受け取り、返信する

ステップ① お問い合わせフォームの設置

ブログのフォームページにお問い合わせフォームを設置します。お問い合わせフォームとは、記事を読んだ方があなたと連絡するための窓口みたいなものです。

これを設置しないと企業側は、あなたに依頼をすることが出来ません。必ずお問い合わせフォームを設置しましょう。

お問い合わせフォームの設置の仕方

ブログ初心者の使用率が高いcocoonでの設定方法を紹介します。非常に簡単ですので、数分で終わります。

  1. 管理画面のプラグインで「Contact Form 7」を検索
  2. インストールして有効化、設定を整える
  3. お問い合わせフォームの記事を作る

YouTubeの動画でも解説が出ているので、参考にすると良いと思います。非常に分かり易い内容になっています。ただ念のため、この記事の中でも説明していきます。

管理画面のプラグインで「Contact Form 7」を検索

まずWordpressの管理で「プラグイン」に行きます。そして「新規追加」をクリックします。

検索欄で「Contact Form 7」を検索します。富士山のマークを選びましょう。画面では、有効と書いてありますが。有効化してない場合は、今すぐインストールして、有効化します。

設定を整え、お問い合わせフォームの記事を作る

Contact Form 7をインストールして有効化すると、管理画面に「お問い合わせ」が出現します。そこで、「新規追加」をクリックします。

すると下記のような画像になります。タイトルを変え、保存してショートコードをコピーします。

次に固定ページなどブログのバナーに表示される記事にショートコードを貼り付けます。こんな感じです。

お疲れ様です。これでOKです!

ステップ② IT系の記事を作成

お問い合わせフォームを設置したら、ご自身のブログでIT系の記事を書いてみてください。記事のタイトルや構成は、何でも大丈夫です。これで依頼が来る可能性が上がりました。

なぜなら企業案件のほぼ100%は、IT系、ソフトのレビューです。そのためIT系の記事を書くと、企業案件が来ます。

ITに関する記事を書くと、「この人は、ITにいくらか知識がある」あるいは「IT系の記事を書いてるから依頼してみよう!」と企業側は考えます。つまり、記事の依頼をしやすくなるのです。

具体的なIT系の記事を作成方法

IT系の記事を作成しろ、と言ってもよく分からないと思います。より具体的に作成方法を紹介します。

私が初めて依頼を貰ったのは、画像のデータが消えた失敗談を書いたときです。画像のデータが消えた失敗談を書いたら、データを復元できるソフトのレビュー依頼が来ました。

なので、ソフトの需要を考えた記事を書くと良いのかもしれません。

よってパソコンのデータに関する内容やプログラミングのことについて書けば大丈夫です。失敗談や使い方の説明などが良いかもですね。

ステップ③ 依頼の記事を書く

お問い合わせフォームで設定したメールアドレスから依頼が来ます。そしたら、依頼を受ける趣旨を伝えましょう。記事の内容や報酬などに関するメールが来ると思います。

実際に記事を書く際は、依頼の条件に合うように記事を書けば大丈夫です。私の場合は、脈絡のない酷い記事を書きました。それでも繰り返すうちにより良い記事を書けるようになりました。

なので後は、たくさん記事を書いていけば大丈夫だと思います。

  • お問い合わせフォームを設置することが重要
  • IT系の記事を書くと、依頼が非常にきやすい。
  • 記事の質は、経験値を積めば良い。最初は、一生懸命書けば大丈夫。

まとめ

今回は、ブログ初心者でも企業案件を貰う3つのステップを紹介しました。私は、ブログ初心者でも企業案件をいくつか貰えるようになり、ブログの質も向上しました。

ブログは、続ければ上達します。なので最初は、分からないことが多いと思いますが。頑張りましょう。

最後までご清覧ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました